日曜日はお天気がよかったので、久しぶりに日比谷公園へ。
数日前にオープンしたばかりの東京ミッドタウン日比谷の影響で、日比谷エリアの景色や人の流れがすっかり変わっていました。
ミッドタウンは、開店前から長い行列が出来ていたので、みなさん何か特別なお目当てがあるのでしょうか。
日比谷公園の桜は、ほとんど散りかけていましたが、暖かな日差しの下、ケヤキやイチョウなど樹木の芽吹きや、満開のチューリップなど、あちこちに春を感じられました。
老舗の洋食屋さん「松本楼」で早めのランチをして、春を満喫してきました。
この時期は、街のいたるところでピンクに染まった景色が楽しめます。
運よく、ちょうど実家へ帰ったタイミングで、近所の桜の名所が満開だったので、
朝食前に親子3人で早朝のお花見をしてきました。
今年の桜は、駆け足で満開になって、あっという間に散ってしまいそうですが、
私たちは、その潔さにも惹きつけられるのでしょうか。
土曜日は、いつもお世話になっている私の隠れ家、ミチカ.さんへ。
珍しく(?)、少し心に「もやっとしたもの」を抱えて伺ってしまいましたが、他愛もないおしゃべりをしながら過ごしていたら、肩の力が抜けて、髪の毛をカットしていただくと同時にスパッと断ち切ってくれました。
しばし、目に見えるものも、目に見えないものも、自分にとって不用な「モノ」を選別できる潔さについて語らいました。
・・・
桜木町は、その地名の通り、桜の名所がたくさんあります。帰りに少し時間があったので、お花見がてら伊勢山皇大神宮へ寄り道をしてきました。桜の周りに人だかりができていたので、大好きなクスノキを独り占めしてきました。

坂の上にある神社へ向かう途中、ふと下を見たら、かわいいマンホールを発見!
横浜らしいご当地マンホールに頬が緩みます。
