先日、偶然、鎌倉で素敵なお寺に伺いました。
別の目的地があり、たまたま通りかかったのですが、
その静かで美しい参道が気になり、寄り道しました。
臨済宗建長寺派の寺院である、寿福寺。
鎌倉五山第3位の寺院だそうで、創建(1200年)は、
源頼朝の妻、北条政子。
もう少し秋が深まると、紅葉が彩りを添えて、さらに参道が美しく
なることでしょう。
休日で、小町通りや鶴岡八幡宮の周辺は、人で賑わっていたのですが、
このあたりは、あの喧騒が嘘のような心地よい静寂が流れていました。
残念ながら境内は、一般公開されていませんが、
美しいお庭や、 立派な巨樹を拝見することができます。
裏手には、竹林があり、草木が茂る小道があり、急に自然が近くなる
不思議な感覚に。
元々の鎌倉が有している自然を感じました。
私は、行かなかったのですが、お寺の裏手には、
陸奥宗光、高浜虚子、大佛次郎などの墓があり、
さらにその奥には、北条政子と源実朝の墓があるそうです。
大切に大切に整えられている空間で、清浄な空気を吸って、
元気に目的地へ向かいました。
時間に縛られない、気ままなさんぽ。
こんな発見は、とてもうれしいものです。
【寿福寺】
鎌倉市扇ヶ谷1-17-7
山号:亀谷山(きこくさん)
宗派:臨済宗建長寺派
本尊:釈迦如来
創建年:1200年(正治2年)
開基:北条政子、栄西(開山)
地蔵院(竹の寺)は、京都に詳しい知人が教えてくれた、
私の大好きなお寺です。
四方が竹に囲まれているので、竹の寺とも呼ばれています。
臨済禅宗の寺で、 一休禅師が幼少の頃、修養されたそうです。
すぐ近くには、境内の外まで行列ができるという超人気スポット、鈴虫寺がありますが、
あの喧騒が嘘のような、静寂の空間があります。
長い参道は、竹を中心とした樹木に囲まれています。
これまで訪れたのは、いずれも夏だったからか、
この景色をほとんどひとりじめしてしまいました。
以前、JR東海のCMにも登場したので、紅葉の時期には混雑するのかもしれません。
方丈前には、「十六羅漢の庭」と呼ばれる枯山水庭園があります。
この庭園(京都市登録名勝)は、宗鏡禅師の作、頼之公の遺愛とよばれる
平庭式枯山水庭園で、十六羅漢の修行を表しており、石の一つ一つは
羅漢を意味しています。[地蔵院 パンフレットより]
庭園は撮影禁止のため、ゆっくりとお抹茶をいただきながら、静かな気持ちで観賞します。
この方丈は、大変居心地がよく、ついつい長居してしまいます。
いわゆる“パワースポット”といわれる場所は、色々とありますが、
騒がれている場所ほど、足が遠のいてしまいます。
私は、自分にとって、心地よい空気の流れを感じ、元気になれる場所が
パワースポットのような気がします。
・・・
地蔵院(通称:竹の寺・谷の地蔵)
京都市西京区山田北ノ町23
【アクセス】
阪急電車「上桂」駅 徒歩 15分
市バス「苔寺道」 徒歩 10分
京都バス「苔寺」 徒歩 3分
美味しいお店は、その味を、お店全体の雰囲気が発している場合があります。
丸太町・十二段家さんは、昼間観光をしていて、たまたま通りかかった際に
お店の佇まいが気になって気になって、夜、飛び込みで伺いました。
何の知識もなく行ってしまったのですが、お茶漬けで有名なお店だったようです。
お漬物も非常に美味しかったのですが、セットで出てくる
出し巻き卵や、季節の一品も、おだしが効いて非常に美味しい!
京都の味覚を満喫できます。
お茶漬けだけでは・・と、一緒に行った父は、
近江牛ステーキをオーダー。
みんなでシェアしていただきましたが、絶品でした。
お肉は、数に限りがあるらしく、
「今日はこれでおしまい」
とのこと。
お茶漬けの食べ方は、お店の方が丁寧に教えてくれます。
偶然見つけた美味しいお店との出会いは、うれしいものです。
次回、京都に行ったら、絶対に行きたいお店です。
・・・
丸太町・十二段家
http://www.m-jyunidanya.com/
京都市中京区丸太町通烏丸西入
電話:075-211-5884
営業時間:お昼/11時30分から2時30分 夜/5時から8時
定休日:毎週水曜日